8月16日の記録
(注記のある場合を除く)
各日の記録 ◆ 16日(金) ◆ 17日(土) ◆ 18日(日) ◆ 19日(月)
01 開会式 セレモニー
テープカットならぬ蕎麦カットで開会!
10 劇場と仲良くなって知ってみよう フォーラム
参加者が客席に入ると、客電がゆっくりと落ち、緞帳が開いた。舞台の床には木漏れ日が、ホリゾントにはジェリービーンズような光。バックステージツアーはそんな照明の出迎えから始まりました。ステージスタッフの解説を交え、劇場は、中の人が支えることで、初めてイキイキしだすことを、おしゃべりの中から感じてもらいました。 ── くらもちひろゆき
15 高校演劇企画 「60分で世界を描く!PartⅠ 〜高校演劇コンクール作品への挑戦〜」 セミナー
高校に演劇は何故必要なのか?60分で作劇する高校演劇の特徴と共に解説!3つのグループに分かれ即興でお話を作り、自由な発想をしながら、起承転結の構造も学びました。 ── 原田嵩大
24/37 マキノノゾミ・ワークショップ『かもめ』第一幕を読んでみる ワークショップ/リーディング
マキノさんの『かもめ』への思いを受け取り、参加された俳優さん達にも「劇作家の視点」を持って取り組んでいただきました。短いながらも濃密な稽古で、達成感もひとしおです。 ── 長谷川彩
*写真上は企画担当者撮影
25 絹川友梨のインプロワークショップ ~俳優・劇作家・演出家すべての人に ワークショップ
演劇経験者も初心者も集まったインプロワークショップ。絹川友梨さんの丁寧な指導と説明、そして楽しい体験・発見の連続!あっという間に講座1日目が終了!参加者も講師もみんな笑顔の講座でした。 ── 天野順一朗
26 ドラマリーディング・ワークショップ「ちょっと真田風雲録を読んでみませんか?」 ワークショップ
サントミューゼ大ホールは凄い! ちょっと読んだら、全部読みたくなる「真田風雲録」は凄い! 短時間で見事発表した参加者の皆さんは凄い! そして上田の空・街はステキ。 ── 鏡味富美子
27 まちなか演劇講座:中津留章仁 俳優ワークショップ 「戯曲を読み解いて、演じてみよう」 ワークショップ
劇作家がどのように戯曲を書いているかを知ることで、俳優が戯曲を読み解いたとき見えるものは変わるものです。そして読解できたとき、演技に反映したことを体感し、参加者は皆笑顔、真剣な表情になっていました。 ── 入江おろぱ
34 劇作家と読む戯曲、演出家と学ぶ戯曲 リーディング
上田自由大学で教鞭をとったタカクラ・テルさんの戯曲リーディングからの、演出者協会さん主導の掘り下げたディスカッション、タカクラさんにまつわる上田市の方々のお話など深い3時間でした!堪能! ── 鹿目由紀
*写真下は企画担当者撮影
35 劇王沖縄版「劇琉王」と一人芝居フェス「INDEPENDENT:OKN」の今。 上演
『絶交の先』お盆にピッタリの幽霊もの!沖縄に伝わる死後の異世界(ニライカナイ)をベースに明るい未来を描く物語。死ぬのが怖くなくなりました(笑)『組ミオドル。』沖縄版歌舞伎“組踊”が観たくなる一人芝居! ── 鮒田直也
*写真下は企画担当者撮影
36 上田市・豊岡市姉妹都市交流事業『豊岡駅前小鳥店』 上演
日本劇作家大会2014豊岡大会の上演作品『豊岡駅前小鳥店』を高校生版に改定。両市の高校生たちが出演しました。
*写真下 撮影:齋梧伸一郎
38 二本立てスペシャルステージ iaku『仮面夫婦の鏡』/中山マリ『あい子の東京日記』 上演
整形しあった夫婦の関西弁会話劇を、本物の夫婦が演じたiaku『仮面夫婦の鏡』と、小説家・中山あい子の人生を、本物の娘が演じた中山マリ『あい子の東京日記』の二本立て。どちらも“本物”の生々しさが滲み出た。 ── 横山拓也
*写真上 撮影:齋梧伸一郎
39 懐かしの旅廻り一人芝居二本立て 鈴木一功『べっかんこ鬼』/鴨川てんし『生きのこった森の石松』 上演
鈴木一功さん、鴨川てんしさん、2人の技が光る至極の2本立てでした。舞台上にはひとりしかいないからこそ、お客様は俳優の一喜一憂に揺さぶられている様子。笑いと涙に包まれた豊かな2時間でした。 ── 中村ノブアキ
41 戯曲見本市 その他のお楽しみ企画
大会初日、たくさんのお客様に来ていただきました!会場はおしゃれ本屋のおもむき。ぜひふらっと寄ってみて!希少戯曲そろえてお待ちしております。 ── 四方田直樹
42 土田英生の上田のコトコト歩き~僕が上田城主だったなら~ その他のお楽しみ企画
上田ってどんなとこ? お城マニアでもある土田英生が上田のマチを演劇的に攻略! 16日は城下町編。
*写真上下とも 撮影:金井真一