プログラム一覧

会場は、青字記載の「犀の角」「上田映劇」「まちなかキャンパスうえだ」以外は、すべて「サントミューゼ」です。
日にち別のスケジュールはこちら


セレモニー

講演・シンポジウム

フォーラム

セミナー

ワークショッップ

上演・リーディング

その他の企画

上田市立美術館連携企画

セレモニー

1 開会式 セレモニー

8月16日(金) 10:00ー10:30
プロムナード

いよいよ始まる興奮の4日間。そのオープニングを飾るテープカットを行います。

>>詳細

2 お楽しみ大宴会 セレモニー

8月18日(日) 18:30ー20:30
大ホール ホワイエ
有料2,000円 要予約

どなたでも参加できる、楽しめる。劇作家による演し物や劇作家からのプレゼントも。未成年はもちろんノンアルコール。

>>詳細

3 閉会式 セレモニー

8月19日(月) 17:00ー18:30
大ホール

興奮の4日間を締めくくるクロージングセレモニー。各企画の成果発表も。
登壇=渡辺えり(日本劇作家協会会長) ほか

>>詳細

講演・シンポジウム

4 現代演劇と舞台美術~島次郎の仕事を中心に~ シンポジウム

8月17日(土) 13:00-15:30
小ホール

三十年余にわたり現代演劇の潮流に重要な位置を占めた舞台美術家・島次郎。今年急逝された氏の、創作の姿とそのオリジンに迫る。
登壇=鵜山 仁 松本 修 堀尾幸男 今村麻子 坂手洋二

>>詳細

5 戯曲と演出 シンポジウム

8月17日(土) 16:00-18:00
小ホール

鵜山仁氏の「僕の考える演出」を振り出しに、演劇現場での戯曲と演出の関わりについて、談論風発。
登壇=鵜山 仁 坂手洋二 マキノノゾミ 横山拓也

>>詳細

6 人×まち×演劇 シンポジウム

8月17日(土) 16:30-18:30
大スタジオ

上田市に滞在して作品創作を行った劇作家・演出家が大集合!「人」と「まち」と「演劇」が出会うことで生まれる作品創りについてお話します。
登壇=内藤裕敬 岩崎正裕 土田英生 田上 豊 有門正太郎

>>詳細

7 映像企画 ふたつの『太陽』 シンポジウム+上映

8月18日(日)
10:30-12:00 シンポジウム
12:10-14:20 映画上演
上田映劇
有料1,000円

映画と演劇の違いとはなにか?! 舞台版『太陽』と映画版『太陽』の創作者であるふたりが、その差を徹底的に語ります。映画『太陽』上映あり!
登壇=入江 悠 前川知大 聞き手=春陽漁介

>>詳細

8 渡辺えり講演会~演劇に恋して 講演

8月19日(月) 14:00-16:00
大ホール
有料1,000円

劇作家協会会長、女優の渡辺えりによる講演会。語りきれないほどのエピソードに溢れた「演劇と人生」。
登壇=渡辺えり

>>詳細

9 高校演劇企画 とことん語ろう!「っぽい高校演劇・っぽくない高校演劇」 シンポジウム

8月19日(月) 14:30-16:30
大スタジオ

高校演劇大会の講評で耳にする「高校生らしい・らしくない」と呼ばれる作品群について徹底激論!
登壇=工藤千夏 郷原 玲 中村 勉 中屋敷法仁 /司会=篠原久美子

>>詳細

フォーラム

10 劇場と仲良くなって知ってみよう フォーラム

8月16日(金) 11:00-13:30
大ホール、会議室2~4

バックステージツアーをして、舞台上で劇場職員とおしゃべりをして劇場がどう動いているのか知ってみよう。
ガイド=サントミューゼ劇場職員

>>詳細

11 長野県演劇人 大集合! フォーラム

8月17日(土) 11:00-13:00
大スタジオ

ひろーい長野県の北から南から真ん中から、東の上田に県下の演劇人が集結。ワイワイガヤガヤ語って、長野県演劇人MAPを作ります。
長野県で活動する演劇関係者、長野県の演劇に興味ある方ならどなたでも参加できます。
進行=丸尾 聡

>>詳細

12 上田の「まち」と話をしてみよう フォーラム

8月17日(土) 11:30-14:00
大ホール、会議室2~4

上田の「まち」について話を聞き、おしゃべりの中から上田の街をいろんな角度から見てみよう。
ファシリテーター=くらもちひろゆき

>>詳細

13 お知恵拝借大会議~演劇は子どもたちに何ができるか?!~ フォーラム

8月18日(日) 13:00-15:30
小ホール

様々な状況下の子どもたちのために、演劇に何ができるか、参加者とともに探る大会議!
出演=高遠菜穂子 小川まき/司会=篠原久美子

>>詳細

14 生活と演劇のいい関係  フォーラム

8月19日(月) 14:30-16:30
小ホール、会議室2~4

非日常的なものとして扱われる演劇が、生活という日常にどう置かれていくのかおしゃべりしよう。
ファシリテーター=くらもちひろゆき

>>詳細

セミナー

15 高校演劇企画「60分で世界を描く!PartⅠ~高校演劇コンクール作品への挑戦~」 セミナー

8月16日(金) 12:00-15:00
会議室1
定員30名 要予約

60分なのに? 60分だから! 高校演劇大会用戯曲の魅力と作劇法を徹底解剖する180分!
講師=工藤千夏 篠原久美子 中村 勉 ほか

>>詳細

16 戯曲講座「別役実戯曲の読み方」 セミナー

8月17日(土) 12:00-15:00
会議室1
定員30名 要予約

言葉、動き、位置関係、思想などを切り口に、別役戯曲の魅力とすごさを再発見しましょう!
講師=長谷基弘

>>詳細

17 長野で演劇を創る 演劇で長野を創る セミナー

8月17日(土) 14:00-16:00
大スタジオ

まつもと市民芸術館での活動や、長野県内で始まったトランクシアターを基に、演劇と向き合うということ、また作品創造の楽しさや必要性を、演劇人や演劇の持つ力に共感する人々と一緒に語り合います。
登壇:串田和美(演出家・俳優 まつもと市民芸術館芸術監督、長野県芸術監督)

>>詳細

18 まちなか演劇講座:長田育恵の実践的戯曲ワークショップ「戯曲、私はこう書いてます。」セミナー

8月17日(土) 15:00-18:00
まちなかキャンパスうえだ
定員30名 要予約

着想から完成まで戯曲執筆の全プロセスを解説しながら課題に挑戦。未経験者の方もどうぞ!
講師=長田育恵

>>詳細

19 演劇における学び、学びのための演劇1 セミナー

8月18日(日) 10:00-12:00
大スタジオ

画一的な学習やいじめ、不登校といった、教育現場におけるさまざまな課題と克服。そして来年度から実施される新しい学習指導要領などに対して、演劇がどのように向き合い、その潜在的な力がどのような効果を発揮するのかを、劇作家・演出家として多くの教育現場に立ち会ってきた平田オリザが語ります。
登壇=平田オリザ(劇作家・演出家 劇団青年団主宰)

>>詳細

20 演劇における学び、学びのための演劇2 セミナー

8月18日(日) 13:00-14:30
大スタジオ

大きく変化する社会とともに、教育現場の環境も変わっていきます。来年度から新しい学習指導要領がスタートする中、演劇が持つ潜在的な力が子供たちの力になり得るのか。教育の研究者であり多くの舞台芸術の現場に立ち会う苅宿教授に、演劇人が教育現場とどのように向き合えばよいのかを示唆していただきます。
登壇=苅宿俊文(青山学院大学社会情報学部 教授)

>>詳細

21 戯曲講座「こうして戯曲はつくられる」 セミナー

8月18日(日) 13:00-16:00
会議室1
定員30名 要予約

「社会派」作品から多彩な実験作まで。国境を超え時代を超え、演劇の独自性と可能性を追求する劇作の真髄。
講師=坂手洋二

>>詳細

22 戯曲講座「ラジオドラマシナリオと戯曲」 セミナー

8月19日(月) 11:00-14:00
会議室1
定員30名 要予約

『笑の大学』『真田風雲録』など、まずラジオドラマとして書かれた戯曲は数多い。その違いを探る実践講座。
講師=丸尾 聡

>>詳細

23 高校演劇企画「60分で世界を描くPartⅢ!~リーディング&ブラッシュアップ」 セミナー+シンポジウム

8月19日(月) 11:30-14:00
大スタジオ

セミナー(No.15)を元に書いたセリフやプロットを、高校演劇大会審査で定評のある6人が講評します!
登壇=日下部英司 郷原 玲 篠原久美子 中村 勉 中屋敷法仁 /進行=工藤千夏 >>詳細

ワークショップ

24 マキノノゾミ・ワークショップ『かもめ』第一幕を読んでみる ワークショップ

[3日間通し]
8月14日(水) 13:00-19:00 大スタジオ
8月15日(木) 10:00-19:00 大スタジオ
8月16日(金) 11:00-16:00 上田駅前ビル パレオ2F 会議室
定員20名 要予約
見学OK

あまりに有名なのに手ごわいチェーホフ戯曲を、劇作家の視点から掘り直して読んでみる試み。
ワークショップにご参加の方は、16日(金)17:00〜18:30に大スタジオで一般公開するリーディング発表にも必ずご参加ください。⇒No.37
※参加資格=俳優、または演技経験のある方
※あらかじめ『かもめ』全編を読んできてください。
ワークショップでは白水Uブックス版(訳:小田島雄史)を使用します。事前に目を通すのはどの訳者のものでも大丈夫です。
講師=マキノノゾミ

>>詳細

25 絹川友梨のインプロワークショップ ~俳優・劇作家・演出家すべての人に ワークショップ

[2日通し]8月16日(金)・17日(土) 13:00-18:00
大ホールホワイエ
有料1,000円(2日分) 定員あり 要予約

インプロとは「即興的に表現すること」。即興的に考え、表現し、創作する筋肉を鍛えます。
講師=絹川友梨

>>詳細

26 ドラマリーディング・ワークショップ「ちょっと真田風雲録を読んでみませんか?」 ワークショップ

8月16日(金) 15:00-17:00
大ホール

舞台、映画、ドラマとして長年愛されてきた『真田風雲録』(作:福田善之)。大きな舞台《サントミューゼ大ホール》に立って読んでみませんか? 初心者でも大丈夫。
ファシリテーター=丸尾 聡

>>詳細

27 まちなか演劇講座:中津留章仁 俳優ワークショップ 「戯曲を読み解いて、演じてみよう」 ワークショップ

8月16日(金) 15:00-18:00
まちなかキャンパスうえだ
定員14名(男7名 女7名) 要予約
見学OK

俳優として、戯曲をどのように読み解くかは、とても重要な作業です。 戯曲を深く理解することで、演技がどのように変化するかを学んでみましょう。
講師=中津留章仁

>>詳細

28 まちなか演劇講座:西山水木の「こえとことばとからだのレッスン」  ワークショップ

8月17日(土)・19日(月) 11:00-14:00
まちなかキャンパスうえだ
有料 各回500円 定員 各回10名 要予約
見学OK

発声のしくみとセリフの技術を学びます。日本語をあなたらしく美しく話すためのレッスンです。
講師=西山水木

>>詳細

29 ドラマリーディング・ワークショップ「ちょっと別役実戯曲を読んでみませんか?」 ワークショップ

8月17日(土) 16:30-18:30
大ホール

長野にゆかりのある別役実作品をサントミューゼの大ホールを使って読んでみませんか? 初心者でも大丈夫です。
ファシリテーター=長谷基弘

>>詳細

30 まちなか演劇講座:松本修「小説を演劇化するワークショップ」 ワークショップ

8月18日(日) 13:00-16:00
まちなかキャンパスうえだ
定員20名 要予約 
見学OK
(見学も要予約)

あえて問う! 戯曲は演劇になくてはならないものなのか? 小説から劇を作るワークショップ。
講師=松本 修

>>詳細

31 高校演劇企画「60分で世界を描く! PartⅡ!~リーディングワークショップ~」 ワークショップ

8月19日(月) 10:00-11:00
大スタジオ
定員あり 要予約 
見学OK

セミナー(No.15)で受けた作劇術を元に書いたセリフを声にしてみる実践的ワークショップ!
講師=工藤千夏 中村 勉

>>詳細

32 読み聞かせワークショップ「読み聞かせを演劇してみよう」 ワークショップ

8月19日(月) 11:00-13:30
小ホール
定員あり 要予約

演劇には俳優の身体を通して「ことば」を立体化する手法があります。ことばと身体のインスタレーションをつくってみましょう。
ファシリテーター=長谷基弘

>>詳細

上演・リーディング

33 第24回劇作家協会新人戯曲賞受賞作『鎖骨に天使が眠っている』ドラマリーディング リーディング

8月15日(木)・17日(土) 19:00-21:00
犀の角
有料各500円 定員あり 要予約

オーディション(上田と東京で開催)で選ばれた役者と犀の角で滞在製作を行い、リーディング上演。(アフタートークあり)
作・演出=ピンク地底人3号

>>詳細

34 劇作家と読む戯曲、演出家と学ぶ戯曲 リーディング+ディスカッション

8月16日(金) 11:00-14:00
大スタジオ

上田自由大学で教鞭をとったタカクラ・テル(高倉輝)の『けやきのちかい』をリーディングし、作品について語ります。
《劇作家協会 リーディング部+演出者協会 日本の戯曲研修部》
登壇=山田裕幸 山田百次/川口典成 黒澤世莉/荒井洋文 ほか
リーディング出演=みょんふぁ 丸尾 聡 美崎理恵 矢内文章 山田百次 ほか

>>詳細

35 劇王沖縄版「劇琉王」と一人芝居フェス「INDEPENDENT:OKN」の今。 上演

8月16日(金) 15:00-16:00
大スタジオ

「劇王」沖縄版「劇琉王」の今年の優勝作品とINDEPENDENT:OKN参加作品で沖縄を観る。
『絶交の先』   作=犬養憲子 演出=大浜暢裕
『組ミオドル。』 作=賀数人然 演出=大浜暢裕
出演者=犬養憲子(演劇きかく「満福中枢」) 玉那覇真樹(シアターテンカンパニー) 島仲涼花

>>詳細

36 上田市・豊岡市姉妹都市交流事業『豊岡駅前小鳥店』 上演

8月16日(金) 16:00-17:00
小ホール
要予約

日本劇作家大会2014豊岡大会での上演作品を高校生版に改訂。両市の高校生たちが上演を行います。
作・演出=内藤裕敬 
出演=上田市・豊岡市の高校生

>>詳細

37 マキノノゾミ・ワークショップ『かもめ』第一幕を読んでみる(発表) リーディング

8月16日(金) 17:00-18:30
大スタジオ
有料500円 要予約

企画番号24のワークショップのリーディング発表をご覧いただけます。 ⇒No.24
*24のワークショップにご参加の方は、この発表にも自動的に参加となりますため、37のお申込みは不要です。ご観覧をご希望の方のみお申込みください。

>>詳細

38 二本立てスペシャルステージ iaku『仮面夫婦の鏡』/中山マリ『あい子の東京日記』 上演

8月16日(金) 19:00-21:00  17日(土) 13:00-15:00
犀の角
有料2,000円 定員あり 要予約 

iaku『仮面夫婦の鏡』 作・演出=横山拓也
黙って美容整形した妻に怒ってブサイクに整形した夫。「外見」をめぐる口論から「夫婦の本質」に迫る。
出演=中野あき 吉田電話
中山マリ『あい子の東京日記』〈ひとり語りバージョン〉構成・演出=坂手洋二
小説家・中山あい子を母に持つ女優・中山マリが、母の小説を織り交ぜながら、二人暮しの日々を振り返る。
出演=中山マリ

>>詳細

39 懐かしの旅廻り一人芝居二本立て 鈴木一功『べっかんこ鬼』/鴨川てんし『生きのこった森の石松』上演

8月16日(金) 19:00-21:30 17日(土) 19:00-21:00
上田映劇
有料2,000円 定員あり 要予約

*上演順=16日(金)鈴木一功 鴨川てんし/17日(土)鴨川てんし 鈴木一功

鈴木一功『べっかんこ鬼』
 作=さねとうあきら
好かれようと思えば思うほど嫌われる…娘を愛する鬼の純粋な心が悲しい結末を招く。
出演=鈴木一功
鴨川てんし『生きのこった森の石松』〈ひとり語りバージョン〉構成・演出=坂手洋二
清水次郎長一家の森の石松、その愛すべき個性と、短く壮絶な半生。鴨川てんしのライフワーク。 出演=鴨川てんし
※8/16 鈴木一功と鴨川てんしによるアフタートーク「ひとり語りのつくりかた」
※8/17 映劇バックステージツアー開催!⇒No.43

>>詳細

40 スペシャル・リーディング『蜜柑とユウウツ』 リーディング

8月18日(日) 16:00-18:00
大ホール
有料1,000円

清冽の詩人・茨木のり子のちょっと風変わりな評伝劇を、この日だけのスペシャルなキャストでリーディング。第19回鶴屋南北戯曲賞受賞作。
作=長田育恵 演出=マキノノゾミ
出演=円城寺あや おかやまはじめ 竹下景子 西山水木 根岸季衣 髙橋洋介 細見大輔 山口良一 

>>詳細

その他のお楽しみ企画

41 戯曲見本市

16日(金)10:30ー18:00
17日(土)10:00ー18:00
18日(日)10:00ー18:00
19日(月)10:00ー17:00
中スタジオ

上演台本・戯曲の販売展示。数千冊の戯曲が並ぶ光景は壮観。ここでしか手に入らない戯曲も多数!

>>詳細

42 土田英生の上田のコトコト歩き~僕が上田城主だったなら~

8月16日(金) 13:00-15:00 18日(日) 10:00-12:00
上田市内(集合場所:サントミューゼ)
有料各500円 定員各30名 要予約

上田ってどんなとこ? お城マニアでもある土田英生が上田のマチを演劇的に攻略します! 16日「城下町編」、18日「上田城編」
ガイド=土田英生 和根崎剛

>>詳細

43 上田映劇バックステージツアー

8月17日(土) 18:00-18:30
上田映劇
有料500円 定員15名 要予約

大正6年に建てられた、演劇上演もしてきた映画館。懐かしい佇まいの楽屋、映写室などをご覧になれます。
バックステージツアー後の19時より「懐かしの旅廻り一人芝居二本立て」の上演あり。⇒No.39

>>詳細

上田市立美術館連携企画

44 アソビジュツ!「影絵でおはなしをつくろう!」成果発表

8月18日(日) 15:00-17:00
子どもアトリエ(サントミューゼ内)
定員あり

子どもたちが劇作家と一緒に考えたお話の発表! 子どもたちの発想に乞うご期待!!
指導協力=田上 豊 有門正太郎

>>詳細